ワクチン接種|福岡 早良区西新で帯状疱疹ワクチンのご相談なら
-HRKclinic

〒814-0002
福岡市早良区西新4-9-23 立花ビル2階
092-834-3000
WEB予約
ヘッダー画像

ワクチン接種

ワクチン接種|福岡 早良区西新で帯状疱疹ワクチンのご相談なら
-HRKclinic

骨折と同じくらいの痛みを伴う帯状疱疹

帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。
体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い斑点と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。
症状の多くは上半身に現れ、顔面、特に目の周りにも現れることがあります。

通常、皮膚症状に先行して痛みが生じます。その後皮膚症状が現れると、ピリピリと刺すような痛みとなり、夜も眠れないほど激しい場合があります。
多くの場合、皮膚症状が治ると痛みも消えますが、神経の損傷によってその後も痛みが続くことがあり、これは「帯状疱疹後神経痛(PHN)」と呼ばれ、最も頻度の高い合併症です。
また、帯状疱疹が現れる部位によって、角膜炎、顔面神経麻痺、難聴などの合併症を引き起こすことがあります。

加齢、疲労、ストレスなどによる免疫力の低下が発症の原因となることがあります。50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。

2回の注射で帯状疱疹を10年以上予防できるワクチン

シングリックス筋注用(一般名:乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)は、帯状疱疹の予防接種に用いられるワクチンです。帯状疱疹を意味する「Shingles」と、製品を開発したグラクソ・スミスクライン社のワクチン製造拠点であるベルギーの地名「Rixensart」との組み合わせで、「Shingrix(シングリックス)」と命名されました。
日本人約1,000名を含む37,000人超が参加した国際共同第Ⅲ相臨床試験の結果、50 歳以上の帯状疱疹に対する予防効果と安全性が評価され、現在では日本を含む世界18ヶ国で使用されています(2022年1月時点)。

 

シングリックス筋注用の特性

帯状疱疹を予防するために独自に開発された、世界初の組換えサブユニットワクチン※1です。

※1 ウイルス表面タンパクの一部を抗原とした組換えワクチンで、生ワクチンではない

 

50歳以上の者において、帯状疱疹予防効果が検証されました。[国際共同第Ⅲ相臨床試験]

  • 50歳以上での有効性: 97.2%(追跡期間3.1年)
  • 70歳以上での有効性: 89.8%(追跡期間3.9年)

 

延長試験において、帯状疱疹予防効果が9.6年(平均値)まで観察されました。

  • 長期追跡期間〔接種後5.6年(平均値)~9.6年(平均値)〕の有効性:81.6%[95%CI 75.2-86.6%](推定値)
  • 全観察期間〔接種後9.6年(平均値)〕の有効性:89.0%[95%CI 85.6-91.3%] (推定値)

 

帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の者※2において、帯状疱疹予防効果※3が検証されました[自家造血幹細胞移植施行者(国際共同第Ⅲ相臨床試験)]。

  • 有効性:
    自家造血幹細胞移植施行者[国際共同第Ⅲ相臨床試験]:68.2%(追跡期間21ヵ月)
    造血器腫瘍患者[海外第Ⅲ相臨床試験、事後解析]:87.2%(追跡期間11ヵ月)

※2 自家造血幹細胞移植施行者(ZOSTER-002試験)、造血器腫瘍患者(ZOSTER-039試験)、
  腎移植患者(ZOSTER-041試験)および固形悪性腫瘍患者(ZOSTER-028試験)
※3 ZOSTER-002およびZOSTER-039試験で評価

接種対象者

50歳以上の人

帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の人

帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の人とは、18歳以上で、以下のような状態の人を指します。
・疾病や治療により免疫に異常がある人、免疫機能が低下した人または低下する可能性がある人
・それ以外で、医師により接種が必要と認められた人

【シングリックスを接種してはいけない例】

以下の場合は、シングリックスの接種を避けなければなりません。該当する事項がある場合は、必ずお伝えください。

  • 明らかに発熱している場合(通常37.5度以上)
  • 重篤な急性疾患にかかっている場合
  • 過去にこのワクチンに含まれている成分でアレルギー症状を起こしたことがある場合

上記以外でも、医師の判断により接種が行われない場合があります。

投与方法と投与スケジュール

50歳以上の人に使用する場合

 1回0.5mLを2ヵ月間隔で2回、筋肉内に接種します。
  標準として、2回目の接種は、1回目の接種から2ヵ月の間隔をおいて行い、
 1回目の接種から2ヵ月を超えた場合であっても、6ヵ月後までに行います。

帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の人に使用する場合

 1回0.5mLを1~2ヵ月間隔で2回、筋肉内に接種します。

 

接種後の注意点と副反応

シングリックスを接種した直後あるいは接種後に、血管迷走神経反射があらわれることがあります。
血管迷走神経反射とは、注射時の痛み・恐怖・興奮などによる刺激が迷走神経を介して中枢に伝わり、心拍数が落ちたり血圧が下がったりする反応のことです。気分が悪くなったり、めまいやふらつき、失神などが起こったりすることもあるため、接種後しばらくは背もたれのある椅子に座るなどして体調の変化に気をつけてください。

頻度の高い副反応としては、注射部位の痛みや腫れ、赤みなどが報告されています。その他、胃腸症状(悪心、嘔吐、下痢、腹痛)、頭痛、筋肉痛、疲労、悪寒、発熱なども報告されています。
また、ごくまれですが、ショックやアナフィラキシーといった重大な副反応が発生するおそれもあります。シングリックス接種後にショックが疑われる症状(冷や汗、めまい、顔面蒼白、手足の冷えなど)やアナフィラキシーが疑われる症状(全身のかゆみ、じんま疹、喉のかゆみ、ふらつき、動悸、息苦しさなど)があらわれた場合は、すみやかに医師による適切な処置を受けてください。

費用について

「シングリックス筋注用」は保険適用外の薬剤となり、全額自己負担となります。

【接種費用】 2回 49,500円(税込)→ 1回あたり約25,000円
        予防効果は約10年 → 1年あたり約5,000円!

*上記費用は日本人の患者様向けの治療費用です。
 外国から来院される患者様は、費用が異なる場合がありますので、お問い合わせください。